役員体制・会長あいさつ
会 長 | 森實 俊充 | 大阪工業大学 工学部 電気電子システム工学科 |
庶務幹事 | 又吉 秀仁 | 大阪工業大学 工学部 電気電子システム工学科 |
会計幹事 | 民田 太一郎 | 大阪電気通信大学 工学部 電気電子工学科 |
監 事 | 菅 郁朗 | 三菱電機(株)先端技術総合研究所 航空機電動化プロジェクトグループ |
評議員(大学) | 井上 征則 | 大阪公立大学 |
評議員(大学) | 笠 展幸 | 岡山理科大学 |
評議員(大学) | 北川 亘 | 名古屋工業大学 |
評議員(大学) | 清水 悠生 | 立命館大学 |
評議員(大学) | 七森 公碩 | 舞鶴工業高等専門学校 |
評議員(大学) | 北條 昌秀 | 徳島大学 |
評議員(大学) | 三浦 友史 | 長岡技術科学大学 |
評議員(大学) | 山村 直紀 | 三重大学 |
評議員(企業) | 浅野 能成 | ダイキン工業(株) |
評議員(企業) | 江口 政樹 | デルタ電子(株) |
評議員(企業) | 遠藤 浩輝 | (株)GSユアサ |
評議員(企業) | 加藤 康司 | パナソニック インダストリー株式会社 |
評議員(企業) | 土谷 多一郎 | 東芝三菱電機産業システム(株) |
評議員(企業) | 服部 将之 | (株)ダイヘン |
評議員(企業) | 細谷 達也 | 株式会社村田製作所/名古屋大学 客員教授 |
他8名
パワーエレクトロニクス技術の向上と発展のために
会長 森實俊充(大阪工業大学)
本会は、2003年(平成15年)に学会として発足いたしましたが、その起源は、1974年(昭和49年)創設のパワー・エレクトロニクス研究会にさかのぼります。大学と産業界が一体となりパワーエレクトロニクス技術分野の発展と技術者と研究者の育成を目指し、創設以来約50年弱の間に230回を超える定例研究会の開催や、パワーエレクトロニクス技術に関する専門講習会、見学会などを実施してきました。現在では、正会員500名以上、賛助会員約50機関が参加し、そのネットワークは日本全国に広がっています。
学会活動の主体である定例研究会は年5回開催しています。本学会では、質疑応答の時間を十分長くとること、指定討論者制度を採用することなどにより、「討論が活発な会」との評判を得てきました。また、12月の定例研究会は、学生を中心とした若手幹事が企画・運営する研究会(若手のための研究発表会)として、毎年全国から40件程度の論文が集まり活発な議論が交わされています。これらの研究会に参加できなかった会員の皆様にもいち早く情報を提供できるように、研究会資料を会員限定で学会のホームページにて閲覧できるようにしております。
ご存じの通り、パワーエレクトロニクスは、生産、交通、社会インフラ、居住空間を根底から支えるキー技術であり、近年注目されている環境やエネルギー問題を解決するために必要不可欠なものであります。本学会の目的である「パワーエレクトロニクスに関する研究の進歩とその成果の活用をはかり、本分野の技術の向上、発展に寄与すること」を目指して、会員の皆様にとってより有益な活動ができるように努めてまいりますので、より一層のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
【事務局】
小野高速印刷(株)内 パワーエレクトロニクス学会事務局
〒670-0933 姫路市平野町62番地
FAX 079-281-8839 E-mail: jipe@ohp.co.jp
TEL. 0120-979-456 (専用フリーダイヤル、携帯からも可)
Copyright © jipe.org All Rights Reserved.